口に出す
未だによく思い出すことです。
高校生だった頃、仲良しだった友人に「そういう所が好きなんよ。」と言われたことがあります。
そういう所、というのがどういう所だったのか、もう覚えていないのがもったいない話ですが、「好き」と言われると嬉しい、と実感したことを覚えています。
それ以来、好きなもの、好きなことに関しては、なるべく口に出すように自分では心がけています。
プリン好き、カウンセリングの勉強好き、お手入れすることが好き、お客様とお話しするのが好き、色彩のこと、ヨガのこと、スキューバダイビングや、テニスすることも好きです。あったかい日にバイクに乗ってトコトコ走るのも好きです。
お仕事に関しても、こういうところが好きだと思うことは、口にします。
学生さんへの授業は、できなかったところができるようになっていくことや、社会人になってないゆえの純粋さを垣間見たるところも楽しくて好きです。
例外として、カウンセリングについては、好きと素直に言えませんでした。
とても興味があって学ぶことが好きだし楽しい、人と接する仕事をするなら学ぶことは必須だし、生きていくうえでも必須事項だと前々から考えていました。
ただカウンセリングを好きだと言うのは甘すぎる、仕事の難しさも知らずに無邪気に好きだなんていうのは長年の生業としている人への冒涜だし、カウンセリングや心理学に関して、まだまだ知識も技術も学力もあまりにも足らなすぎる、と思っていました。
私が好き、楽しいなどと言うのはあまりにもおこがましいとさえ思ってたのです。
しかしですね、知識、技術、学力、キャリア、何もかも足らないと思っていても、私が好きなら好きって言ってもいいかな、とやっと最近思えるようになりました。
だって好きなんだもん。 しかたないもん( ̄з ̄)> ~♪
自分の好きなことを口に出していると、ご縁も寄ってきてくれるような実感が最近強くなってきました。
お金も好きですけど、諭吉様だけを愛してるわけではなくて、諭吉様を人様の手に渡して引き換えに得た物やサービスや空間なども愛して止まないので諭吉様もウチには留まらないのです。…きっとねププッ ( ̄m ̄*)
| 固定リンク
コメント
最近、私はあと何回桜を見るのかなぁって考えるのです。
40回見ることができるかなぁ。
もしかしたら20回なのかもしれない。
それどころか、10回にも満たなかったりして。
だからね、1回の桜も最後のつもりで見ようと思うようになりましたよ。
イイ時間を過ごさないと、アトが無い(`・ω・´)
研修生指名で行くので、
詳細を教えてください~(* ̄∇ ̄)
投稿: arust | 2007.12.04 00:18
こんばんは~
最近私も「好き」を言う事にしました~
なんだか若いころより何もかもが大切なこと、次ぎはない?かも~なんておもったり(歳のせいかな?笑)
本日より某サロンで研修生となりました(@^_^)ゞ ポリポリ
身体だけが先走ってます(笑)
投稿: ちきちき | 2007.12.03 20:05
はじめまして。突然のコメント失礼いたします。
この度、
ユーザーさんのアフィリエイトIDが自動で稼動するブログランキング
「インフォ・ブログランキング」
というサイトをオープンしました。
なお、今だけ100人限定で特別ページを追加するキャンペーンも実施中です。
完全自動アフィリページのサンプル一覧↓↓↓
http://www.info-blogrank.com/rank.php?mode=individual
まずはブロガーさんやアフィリエイターさんに本当に役立つサービスかどうかを確認してみてください。
詳しくは、
http://www.info-blogrank.com/first.html
どうぞよろしくお願いいたします。m_ _m
http://www.info-blogrank.com/
投稿: インフォ・ブログランキング | 2007.12.03 01:09