受講して良かったというブログの記事を目にして、わくわくと心躍らせて、ウワサの講座を受けに上京してました。
のみさんの世界一わかる生理解剖学講座・東洋医学講座
という講座に、参加するため、新宿に行ってたのです(^-^)/
今回の上京では、当時の同期に会うことができて、18年前の私たちの研修所のあったビルにも立ち寄ることができました。懐かしかったです。それだけで気持ち新たにすることができました。
いろんな思いを抱えて、新卒でエステ会社に入社して、研修中も毎日わけもわからず、同期たちの顔を撫で回したり、捏ねくったりして、敬語も満足に使えなかったあの頃、あの場所から、あっという間に18年経って、今はココにいるわけです。
なんだかんだといろいろありましたが、18年この仕事が好きで続けることができたんでしょう。
多分、これからもこの道で歩いていくのでしょうね。
当時のボケな私よ。
よくぞこの道を歩いたな、ほめてつかわすヾ(`ー´*)
講座の話に戻ります。
からだは、スゴイのです。
しぜんも、スゴイのです。
のみさんがデモンストレーションをした後、私たち受講生も実技しますと、と納得感満載で、おぉ~(゚◇゚*)!
骨の動き方や、筋肉の長さを触って実感してみたり、どこを押すと、どうほぐれているのか、弛緩させるためにはどう緊張させればいいのか、なども教えていただけました。
講座を聴いて、私の人生で、ある時期どうして自分の身体の一部に痛みが集中していたのか、納得できました。
また、最近ココの部分の凝ってるお客様が多いのは、そーいうことか!と答えも見出せました。
全体通して、学ぶことができたのは、いつも意識してるところって氷山の一角であって、無意識の部分は本当に深くて、知恵深くて、畏れ多くて。そして優しかったり、守ってくれたり、教えてくれたりすることもある大切で、素敵な部分です。
何でも自分の思い通りに身体を動かせる所って、一部でしかない、けれども無意識にも畏敬の念を持つことで、健やかに生きていけることはできるのであろうって思えたのです。
身体、心に対してともにリスペクトすることを開眼させられました。
ズームイン、ズームアウト、バランスをとるということ。
アロマセラピストとして、またカウンセリングに携わるものとして、講師業をする立場としても勉強になりました。
のみやまさんの講座も興味深かったのですが、パートナーの雅江さんの気配りもとってもあったかくて、ほっとするのでした。
私にとっては、距離も時間もお金も清水の舞台から飛び降りるくらいの思い切りの必要なことだったのですけど、参加することができて良かったです。
明日からのお仕事に、還元しますよ。イエー(´∀`)ノ
クリック感謝です★人気ブログランキングへ
最近のコメント